【初心者の方向け】WordPressでホームページ制作の必要な準備とポイント

ホームページ・自社サイトでブログ運用を始めたいけれど、どのツールがいいの?
そんな方におすすめなのが WordPress(ワードプレス) です。

WordPressを始めるために必要な準備や、メリット・デメリットとホームページ制作をご依頼いただいた場合についてお伝えします。

contents

WordPressってなに?

WordPressは、世界中で使われているブログやホームページを作るためのツールです。

WordPressの特徴
  • 特別な知識がなくても記事を投稿したり、写真をアップロードしたりできる
  • SEO対策がしやすい
  • 全世界のウェブサイトの約43% がWordPress
  • CMS(プログラミング知識がなくても作れるHP)の中では 約63% という圧倒的なシェア

特に、長くブログを運用したい方や、デザインにこだわりたい方におすすめです!

1. WordPressを使うために必要なもの

WordPressでホームページを作るには、以下のものを準備する必要があります。
ドメイン・サーバーのご契約はご自身で行なっていただく必要がありますが、サポートいたします。

ドメイン(サイトの「住所」)

ドメインとは、インターネット上の 「住所」 のようなもの。
例えば「example.com」のように、ブログのURLとして使われます。

ドメインの選び方
  • 「.com」「.jp」「.net」などの種類があり、個人ブログなら「.com」や「.net」 が人気。
  • 屋号を入れ短くて覚えやすい ものを選ぶのがポイント。
  • すでに他の人が使っていると取得できないため注意が必要。
  • 費用の目安
    • .com → 年間1,000円〜1,500円程度
    • .jp → 年間3,000円〜4,000円程度(日本向けの信頼感あり)
    • .net → 年間1,000円〜2,000円程度(.comより安いことが多い)
      ※更新費用はドメイン会社によって異なります

サーバー(サイトの「土地」)

サーバーとは、ブログのデータを保存し、インターネット上に公開するための 「土地」 のようなもの。
サーバーをレンタルしないと、WordPressのサイトを公開できません。

おすすめのレンタルサーバー
「エックスサーバー」

仕事柄色々なサーバーを使ったサイト制作をしていますが、表示スピードや便利さ、サポートの充実度からおすすめなのは 「エックスサーバー」 です。

エックスサーバーがおすすめな理由
  • 国内シェアNo.1 で安定感抜群
  • 表示速度が速い(SEOにも有利)
  • 自動バックアップ機能付きで安心
  • サポートが充実

WordPressの導入

制作をご依頼される場合、こちらの作業は私の方で行いますのでご安心ください

サーバーを契約したら、次はWordPressをインストールします。

WordPressの導入手順(エックスサーバーの場合)
  1. 管理画面にログインする
  2. 「WordPress簡単インストール」を選択
  3. 必要事項を入力(ブログのタイトルやドメインなど)
  4. インストールボタンを押して完了!

難しいプログラミング知識は不要ですが、少し戸惑うこともあるかもしれませんね。

2. WordPressのランニングコスト

WordPress自体は無料で使えますが、ドメインやサーバーの維持費・テーマのご購入は必要です。
他ツールの有料版と比べても高額なものではありません。

費用項目目安の料金
ドメイン代年間1,000円〜3,000円
サーバー代(エックスサーバーの場合)月額1,000円前後
テーマ(ページ制作の土台となるもの)買い切り18,000円程度
(毎年更新のものもありますが、ブログにもおすすめな買い切りのテーマを使用いたします。ご購入いただくと他サイトでもご使用可能となります)

無料ブログと比べると費用はかかりますが、独自ドメインで運営できるため、長く続けるならWordPressの方がおすすめです。

3. WordPressがブログにおすすめな理由【メリット・デメリット】

WordPressのメリット

ブログ投稿がしやすい

  • 慣れればMS Wordのように編集可能
  • カテゴリー設定なども簡単
  • 人気記事ランキング、関連記事など自動で表示

SEOに強い

検索エンジンが理解しやすい構造になっていることや、SEO対策に有効なプラグインが豊富であることからSEOに強いと言われています。
(「WordPressでサイトを作れば簡単に上位表示する」という意味ではありません。)

ブランディングしやすい

自分の世界観や想いをしっかり表現でき、信頼感のあるサイトに。

広告が勝手に表示されない

無料ブログのような広告表示は表示されません

利用料金

簡単にホームページが作れるというツールも、ブログを書くためのプラン(有料)にすると利用料金はWordPressより高くなるものがほとんどです。

WordPressのデメリット

初期設定が必要

ドメイン・サーバー契約や、WordPressインストールの手間がある。
(こちらはサポートするのでご安心ください)

サーバーやドメインの費用がかかる

無料ブログと違い、維持費が必要。
(その代わりと言ってはなんですが、広告表示はなく自分の持ち物となります

セキュリティ対策やメンテナンスが必要

WordPressの更新や、セキュリティ対策をする必要がある。
(こちらもサポートするのでご安心ください)

4. 無料ブログとWordPressの違い

WordPress無料ブログ(アメブロ・noteなど)
独自ドメイン使える使えない
デザインの自由度高い低い(テンプレートのみ)
SEO対策強い(検索上位に出やすい)弱い(プラットフォーム次第)
費用月額1,000円前後無料
  • ブログを書きたいけど広告や他の人の記事へ離脱されたくないという方には、WordPressがおすすめです。
  • 無料ブログはサービス終了となったら何も残らなくなってしまいます。
    (過去にサービス終了となった例:yahooブログ、楽天ブログ、エキサイトブログなど)

まとめ

WordPressは、自由度が高くビジネスやブランディングにも活かせるツールです。

特に 「自分の想いをしっかり伝えたい」「長く続けていきたい」「信頼性を高めたい」という方に大きなメリットがあります。

  • 独自ドメインで「自分だけのブログ」を育てられ、信頼感を得られる
  • SEOに強くブログに必要な機能が備わっている
  • 費用面でも他サービスの有料プランより安価
contents